静岡市の学校給食

しょっかんくんについて

「しょっかんくん」は、食育について、子どもたちと保護者みなさんの興味関心を高め、食育の充実を図ることを目的とした「静岡市学校給食キャラクター」です。

市内小中学校55校1900人、1919点の応募作品の中から選ばれました。

しょっかんくんひろば

楽しく学べる「食育」コンテンツ、『しょっかんくんひろば』でも活躍しています。

しょっかんくんひろば

New! 四角いたこ焼き

和食
主菜[その他]
レシピ写真

懐かしい昭和の静岡市の学校給食メニューです。水の代わりに牛乳を使い、卵とキャベツがたっぷり入った四角いたこ焼きです。

※レシピは家庭用にアレンジしています。

 栄養情報子ども1人分

エネルギー/187 kcal たんぱく質/12.7 g 脂質/5.1 g 塩分/1.3 g カルシウム /94 mg

材料

ゆでたこ
100g
キャベツ
2枚
葉ねぎ
1本
紅生姜(千切)
小さじ2
2個
◆小麦粉
大さじ6
◆ホットケーキの素
16g
◆ベーキングパウダー
0.4g
◆スキムミルク
小さじ4
◆青のり粉
小さじ1弱
牛乳
78 ㏄
食塩
小さじ 1/3
こしょう
少々
◎小麦粉
小さじ1
◎水
小さじ1強
揚げ油
適宜
◇砂糖
小さじ2強
◇ウスターソース
小さじ2杯半
◇しょうゆ
小さじ1強
◇水
大さじ2杯半
◇みりん
小さじ2
片栗粉
小さじ1
かつお節(破砕)
4g

つくり方

1
◎を混ぜ、油で揚げて、揚げ玉を作り、冷ましておく。 
2
かつお節はから炒りしておく。
3
◇を鍋に入れて火にかけ、よく混ぜ合わせる。水溶き片栗粉を入れて、たれを作る。
4
ゆでたこは、小さめに切る。キャベツは、短めのせん切り、葉ねぎは薄めの小口切り、紅生姜は、ざく切りにしておく。
5
◆はよく混ぜ合わせておく。
6
牛乳、塩、こしょう、卵、葉ねぎ、紅生姜、たこ、揚げ玉の順によく混ぜ合わせる。
こちらのレシピもどうぞ
レシピ一覧を見る